
最新の医療機器
大学病院に導入されているものと同等の高性能の医療機器を取り揃えております。

新築で清潔な空間
診療・処置・手術にあたり、感染対策を最優先します。

経験豊富なスタッフ
院長は医学博士かつ眼科専門医であり、看護師・視能訓練士が常駐しております。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
|
診察日
午前のみ診察(午後は手術のため外来診療は休診)
休診日
MESSAGE
はじめまして田口万藏と申します。この度祐天寺駅前にクリニックを開院することにいたしました。 治療方針を決定されるのはあくまで患者様ご自身であり、私達は懇切丁寧なご説明を行い、適切な選択肢をご提示するのがあるべき医療と考えております。
今まで手術については大学病院にて10年以上研鑽し、大学院では病態を分子レベルまで研究し、技術・知識の向上に努めて参りました。 患者様主体で、誠心誠意診療に当たらせて頂きます。目のことでお悩みのことがあれば、どうぞお気軽にいらしてください。スタッフ一同、笑顔でお待ちしております。
当院の特徴
大学病院に導入されているものと同等の高性能の医療機器を取り揃えております。
診療・処置・手術にあたり、感染対策を最優先します。
院長は医学博士かつ眼科専門医であり、看護師・視能訓練士が常駐しております。
お知らせ
日帰り白内障手術
大学病院で10年以上研鑽した経験を生かし、患者様への負担の少ない手術を心がけ、最新の医療機器をもちいて難症例にも対応いたします。
「ORAシステム」では従来の機器では不可能だった、手術中リアルタイムに患者様の目の状態を測定・解析することができ、最適な眼内レンズ選択を可能とします。乱視矯正の軸合わせもマニュアルではなくコンピューター制御にて行います。保険診療の単焦点眼内レンズでももちろん使用しますし、多焦点眼内レンズにおいてはより一層の精度が求められるため、「ORAシステム」があることで確信を持ってレンズを挿入することができます。
現在当院で採用している多焦点眼内レンズは国から選定療養として認可されている5種類のレンズと、自費診療として取り扱い可能な2種類のレンズがあります。選定療養では①Alcon社のパンオプティクス、②Alcon社のビビティ、③ジョンソン・エンド・ジョンソン社のシナジー、④ジョンソン・エンド・ジョンソン社のオデッセイ、⑤BVI社のファインビジョンHPのレンズがあります。自費診療では⑥イスラエルHanita社の5焦点レンズであるインテンシティ、⑦イタリアSIFI社のミニウェルを取り扱っております。各レンズの特徴や費用については下記リンクをご覧ください。
オルソケラトロジー
寝ている間にコンタクトレンズをつけることにより、日中の裸眼視力が改善します。 (適応となる近視の度数は中等度までとなります。) また、近年では近視の進行を「抑制」する効果が報告されています。 (完全に近視の進行が止まるわけではありません。) 自費診療となります。(医療費控除の対象となります。) 当院で処方するオルソケラトロジーレンズはシード社のBreath-Oとなります。 片眼: 98,000円、両眼: 158,000円(税込み、レンズ代金のみ、検査料別途)
ブログ
お電話でのお問い合わせ・ご相談はこちら03-1234-5678受付時間:9:00-18:00(日・祝日除く)
WEBでの診療予約はこちら 24時間受付中